STAFF
DAY2022/01/21
デコスセミナー
こんにちは。
先日、株式会社デコスが開催する「デコスセミナー」に参加しました。
デコスとはなんだ?と疑問に思われた方に簡単にご説明をします。
デコスとは住宅に使われる、蓄熱性・調質性・吸音性に優れたセルロースファイバーの断熱材のことです。
弊社ではこのセルロースファイバーのデコスを標準仕様として使っています。
今回のセミナーでは脱炭素化に向けた工務店が行う取り組みについて学びました。
最近よく、SDGsや脱炭素、カーボンニュートラルといった言葉を耳にしますよね。
簡単に言ってしまえば、環境問題などの問題に国全体で取り組む目標や、政策のことです。
この世の中、建築業界も環境問題に向けた働きをしていかなくてはいけません。
では弊社が使っている断熱材は果たして環境にいいものなのか、疑問に思いますよね。
今回のセミナーの中で、デコスは日本の住宅断熱材の中でCO2排出量が(製造過程の中で)最も少ない、環境にやさしい断熱材ということを学びました。
普及率の高い断熱材のグラスウールと比べると平均的な大きさの住宅で約1100キロもCO2の排出量が変わってくるそうです😲
デコスを使うこと自体が脱炭素化に向けた取り組みだと自信をもって言えますね。
弊社も脱炭素化やSDGsに向け取り組みを考えております。
一生住む家なら地球にも優しい家がいいですよね😊
今、家を建てようと考えている方も少し違った目線からお家づくりを考えてみてもいいかもしれませんね。
志村