夢工房の家づくりコラム
2024.04.09
失敗しない家づくり成功の秘訣は「動線」にあり
INDEX
こんにちは。夢工房キッチンくらぶです。
さっそく私事で失礼します。
先日シールで貼れるDIYタイルを購入したというお話をさせていただいたのですが(https://www.yume-kobo.co.jp/news-column/p11988/ )、この度やっと貼ることができました!!
ほぼ1カ月越し&重い腰をあげての作業でしたが、仕上がりにとても満足です^^
なんの変哲もない小さな手洗いがお気に入りの場所に昇格しました!
こうして自分のお家に自分の手で、お気に入りの場所を増やしていくのも、暮らしを豊かにするヒントかもしれませんね。
さて本日は、「動線」についてお話します。
動線とは、部屋の中を移動するときに通るルートのこと。
目に見えるわけではないけれど、快適な暮らしを実現するためにはとても重要な要素になってきます。
快適な動線とはどんなものなのか?
効率的でストレスなく暮らすための動線のつくり方について、ポイントなどをご紹介します。
3つの動線
動線には、大きく分けて3つの種類があります。
家事動線
料理や洗濯、掃除など、家事をする際の移動ルートのことを家事動線と呼びます。
家事の効率、しやすさに直結するため、無駄のない家事動線を確保することが大切です。
最短距離でスムーズに家事ができる動線上に、ちょうどいい収納や設備があるのが家事ラクに繋がります。
生活動線
人が生活するための動きを繋いだ線のことを生活動線と呼びます。
寝る、食べる、着替える、体を洗う、排泄する…生活するにも色んな動きがありますよね。
家族のひとりひとりにも異なる生活スタイルがあります。
それぞれの生活スタイルを配慮するのはもちろんのこと、家族構成やライフスタイルが変わる将来を見越してしっかりと計画を立てましょう。
来客動線
家には家族だけでなく、お客様が来られるときもあります。
玄関から客間・リビングまで、来客があったときの移動経路のことを来客動線と呼びます。キッチンや脱衣所などのプライベートな空間はなるべく見せたくないところ。
家族の生活動線と重ならないようにするのがポイントです。
快適な動線のアイディア
回遊できる間取り
行き止まりがなく、ぐるりと回れる動線のことを「回遊動線」と呼びます。
例えば、「キッチン→水廻り→ベランダのあるリビング→ファミリークローゼット」の回遊動線があれば、お料理の合間に洗濯機を回したり、洗濯物を洗う・干す・しまうといった一連の動作が効率的にできます。
また「玄関→ウォークスルーパントリー→キッチン→リビング」という動線も人気。買い物から帰ってきてすぐに重い荷物を収納できます。
一直線の間取り
関連する部屋同士が一直線に繋がっている間取りも大変便利です。
一直線=最短ルートになります。例えば「洗面脱衣→ランドリールーム→ファミリークローゼット」が一直線に繋がっていると、家事を最短で終わらせることができるので、家事効率がぐんと上がります。
玄関を2wayにする
玄関を家族用と来客用で分けることで、生活感を見せずにおもてなしをすることができます。その場合は、シューズクローゼットは家族用玄関側に設置します。
家族用玄関から洗面脱衣、パントリーに繋がっていれば生活動線も◎。
来客用の玄関口からは独立した洗面→リビング・客間に繋がっているとスムーズにお客様をご案内できます。
ご友人などを招くことが多いという方にはこういった間取りをオススメしています。
適材適所の収納場所
動線を短くするためには、最適な場所にモノの収納場所をつくることも重要になってきます。モノは使う場所の近くに収納するのが最適です。
リビングなどで使うものはリビングに、キッチンで使うものはキッチンに。
複数の場所で使うようなモノに関しては、どの場所で使うことが多いか?どこにあれば一番便利かをひとつひとつ考えて収納場所を決めましょう。
適材適所の収納は片付けやすくなり、いつもお部屋をすっきりとキレイに保つことにも繋がります。
快適な動線のメリット
心と時間にゆとりがうまれる
スムーズな動線は家事の時短に繋がります。
家事の時間を短縮できると、空いた時間を有効的に活用できます。
家事に追われる心配もないので心にも余裕ができます。
すき間時間に趣味を楽しんだり、ちょっとした作業ができたり。そういった時間が暮らしを豊かにしてくれます。
家族とのコミュニケーションが増える
時間にゆとりができると、家族とコミュニケーションを取る時間も自然と増えてきます。
お子様が小さいうちは、なにかとすぐに呼ばれることも多いですよね。
どこにいてもすぐに駆け付けられる動線であれば、家事をしながらでもお子様を見てあげられます。
空気が循環する
人の動きがスムーズになれば空気の循環も良くなります。
よどんだ空気が溜まったりこもったりする場所がなくなり、湿気やほこりも溜まりにくくなります。
空気が循環すると、家中が心地良く快適になります。
快適動線なお家の事例紹介
夢工房キッチンくらぶで建てた、動線を考えつくしたお家をご紹介します!
風情と共に豊かに暮らす家
家族用の方には靴もたくさん収納できるようになっています。
家族用からは直接パントリー、キッチンに繋がっています。キッチンとダイニングが横並びになっているので、配膳もラクラク♪
3つの動線をしっかりと考えて設計されているので、何をするにもストレスがなく快適に暮らすことができます。
朝食をテラスでくつろぐ平屋
こちらも玄関は2wayな間取りに。
ロールスクリーンで家族用玄関を仕切ると、来客用からはとてもスッキリとした印象を与えてくれます。
家事動線は一直線に。
お風呂からランドリースペース、ファミリークローゼットがまっすぐ繋がります。
すべて回遊できるので、行き止まりがなく行き来もスムーズ。
無駄のない間取りでゆとりある贅沢な平屋の完成です。
今回ご紹介したのはほんの一部です。
夢工房キッチンくらぶでは毎回お施主様に合った動線を考えて家づくりをしています。
よかったら施工事例ページから、さまざまな動線をみることができるので、是非参考にしてみてくださいね。
▼施工事例ページはこちら
https://www.yume-kobo.co.jp/works/
めまぐるしい毎日の中、マルチタスクを流れで行うことは多いはず。
家事はできるだけ最短でしたいし、お家はいつもキレイでありたい!
そんな希望のキーポイントとなるのが「動線」なんです。
自分自身に合う動線が、あなたのお家をもっと快適にしてくれます。
快適な動線をつくるためには、自分だけでなく一緒に暮らす家族を含めて、具体的な生活をイメージして設計することが大切です。
未来のストレスフリーな暮らしのためにも、夢工房キッチンくらぶと一緒に、動線をしっかり考えた家づくりをしましょう!
各種イベント、見学会を開催しております
夢工房キッチンくらぶは、自然素材特有のナチュラルで温かみのある雰囲気を活かしたおしゃれで住み心地の良い家を、お客様のご要望に合わせてご提案しています。
内装、外装の配色についても、一流の建築デザイナーのサポートがあるのでご安心ください。
家づくりに関連したイベントも年間を通して開催しています。
モデルハウス見学会、完成見学会、建設中の家の構造見学会などの他、これから家を建てたいとお考えの方に向けた、各種勉強会も多数ご用意しています。
ご興味のある方はぜひ、イベント情報をご確認ください。
イベント情報(https://www.yume-kobo.co.jp/events/)
夢工房キッチンくらぶは名古屋市を中心に、日進市、尾張旭市、春日井市、長久手市、瀬戸市、あま市、小牧市、稲沢市、一宮市、東郷町、みよし市、海部郡飛島村、知多郡阿久比町、半田市、津島市、大府市など愛知県で注文住宅、新築一戸建ての設計・施工を手掛けています。お気軽にご相談ください。