現場レポート
2021.06.27
ガラリ
こんにちは。
今日は夢工房のお家で見かけるアレについて少しご紹介します。

これなんだかわかりますか?
これはガラリというもので夢工房のお家では1Fの床のどこかについています😊
もちろん飾りではありません。簡単に説明すると床下を換気するための空気を吸う穴です。
床下にはアルトピア社製の換気システムがついています。なぜ床下を換気しなくてはいけないかというと、、湿気対策です。
木材は湿気が多いとカビが発生してしまいます。
新築の基礎のコンクリートは数年間水分を放出するといわれています。
こういった湿気から木を守ってくれるのが床下の換気システムです😊
そしてガラリを通って室内の空気を床下へ送り込むので夏はクーラーで冷えた空気が床下へ行き、
冬は暖められた空気が床下へ行くので、夏は床がひんやり、冬は底冷えしないような空間が作られます。
昔の家と違って床下も部屋の一部のようなものなので、カビが生えてしまっては嫌ですよね。
カビが生えているお家は強度的にも問題が出てきます。家づくりを考えている方はぜひ湿気対策も気にしてみてくださいね。
志村