自然素材にこだわった名古屋市天白区の工務店

夢工房の家づくり

2022.02.17

階段

こんにちは☀  青山です。

 

 

 

 

 

本日は階段についてお話をしたいと思います。

 

 

 

 

一言に階段と言っても、材質はさまざま。

 

 

 

 

どのお家も足を乗せるところは木製ですが

「ささら」と呼ばれる斜めの部分や手すりなどは

木や鉄の組み合わせでできています。

 

 

 

 

 

 

 

実はこの階段、法律で最低の寸法が決まってきています。

足を乗せる板の奥行きや、一段一段の高さ、吹抜の手すりの高さなど

住まわれる人にとって危険が無いように寸法が定められているのです。

 

 

 

 

また、階段は家の間取りではとても重要で、条件や場所によりますが

階段で上り下りするだけではなく、有効な使い方ができます。

 

 

 

 

 

わざわざ吹抜を作らなくても階段のスペースは必然的に吹抜となりますよね。

階段+αで吹抜が少しでもとれれば、更に鉄製のスケルトン階段にすれば

効果的に2階の明かりを1階へ落とすことができます。

 

 

日当たりが悪い土地だからと言って一概に家が暗くなるとは言えませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

さてここまででお好みの階段はありましたか?

 

 

 

 

今月末にある完成見学会の階段も少しご紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

 

木製のストレート階段ですが手すりの反対側に木製の格子を設けさせていただきました。

 

 

 

特に法律上必要ではありませんが、少し吹き抜けている部分ですので

落ちる危険がある為ご提案させていただきました。

 

↑似た施工例がありましたのでイメージです。

 

 

 

 

 

各お家ごとに形状が変わる階段

毎回現場ではどう納めるか現場監督と大工さんと悩んでいます。

今回もバッチリ大工さんに納めていただき納得のいく仕上がりになっています!

 

 

 

 

 

 

青山

 

 

 

☆☆☆こちらもチェック☆☆☆

インスタグラムはこちら↓

https://www.instagram.com/dream_studio_kitchenclub/

施工例はこちら↓

https://www.yume-kobo.co.jp/case_newly

イベント一覧はこちら↓

https://www.yume-kobo.co.jp/event

Category

Archives