自然素材にこだわった名古屋市天白区の工務店

夢工房の家づくり現場レポート

2019.12.14

点検とメンテナンス

こんにちは。

先日長久手のI様のお家へ1年点検へ行ってきました。

無垢の床材の割れている部分を交換しました。

 

1

赤丸の部分ですが、表面の木が浮いてきている状態です。

この部分の木を見ると、削っても同じようになりそうなので取り替えます。

2

社長、ガンガンめくっていきます。

なんだか見ているだけだと私でも出来そう!と勘違いしそうになりますが

そう思うのは社長が上手だからですよね。

ドリルで穴をあけ、のみで削っていきました。

3

小口も綺麗にし、代わりのフロアと合わせて微調整します。

床材はさね加工がしてあるため、そのままでは入りません。

新しくはめるフロアの雌の片側を落としてはめ込みます。

4

ボンドをつけて、

5

ピッタリ!!

 

 

無垢の床材は一から人工的に作っているわけではなく、

ひとつひとつ本物の木から切りだされているものです。

当然、木の種類や使う場所によって節があったり

固いところもあれば柔らかいところもあり、

濃い色もあれば薄い色もあります。それが味だったりもしますよね。

今回のように実際に住んでみて、掃除をしてみて気づくことはたくさんあると思います。

 

OB様は何かお困りのことや、不具合があればご連絡くださいね。

夢工房キッチンくらぶでは、このようなことを含め、

定期点検やメンテナンスを行っています☺

 

青山

Category

Archives